top of page

GPF・UWPF、単一の世界統括団体設立に向け正式合意

ピックルボール

PJF副理事長のリオダン リカが、統合プロセスを担う国際統合タスクフォースの正式メンバーに選出されました!


ピックルボール

スポーツの未来を大きく形づくる画期的な決定として、グローバル・ピックルボール連盟(GPF)およびユナイテッド・ワールド・ピックルボール連盟(UWPF)の理事会は、ピックルボールの統治および世界的な普及拡大を目的とした単一の統括団体を設立するために協力するという正式な合意を共同で発表しました。


この動きは、世界中で急速に成長するピックルボールの普及と、その発展を導くための統一された仕組みの明確な必要性に応えるものです。新たな団体は、完全に民主的かつ包括的な組織として設立され、国際オリンピック委員会(IOC)の基準に完全に準拠するよう設計されています。


この戦略的な整合性は、各国および大陸連盟に確実性を提供するとともに、ピックルボールが主要なマルチスポーツ競技大会において確固たる地位を築くための重要な一歩となります。


この共通のビジョンを現実にするため、両理事会は迅速に行動し、両連盟の代表者で構成される合同タスクフォースを設置しました。各理事会により任命されたこのタスクフォースには、交渉および統合プロセスのあらゆる側面を管理するという重要な任務が与えられています。


主な目的は、円滑かつ効率的な移行を促進し、両組織の価値を尊重しながら協働的なプロセスを確保し、明確な優先事項と国際スポーツ統治の最高基準を備えた統括団体の構築に向けた交渉を主導することです。


タスクフォースはすでに活動を開始しており、2025年11月8日22時(中央ヨーロッパ時間)に第1回会合を開催しました。この会合には、UWPF の統合委員である Kelvin Yii 博士、Rika Riordan 氏、Seymour Rifkind 氏、Arvind Prabhoo 氏、および GPF 理事会の Jen Ramamurthy 氏、Ruth Rosenquist 氏、Chandler Carney 氏が出席しました。


単一の国際連盟の創設は、ピックルボールコミュニティ全体に大きな利益をもたらします。この統合により、競技の発展が加速し、さらなる投資を促し、国際舞台におけるピックルボールの将来に向けた一貫性と持続可能性のある道筋が形成されることが期待されています。


ジェン・ラマムルティ

 (GPF事務総長) 


ミゲル・モンターニョ・フレイレ

 (UWPF事務局長) 


公式プレスリリースへのアクセスはこちら https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000016.000144389.html

 
 
 

コメント


bottom of page