top of page

目的

私たちPJFは、日本ピックルボール界を代表する団体としてピックルボールを通じて国際的スポーツ競技文化を創造し人と人のつながりを促進するインクルシーブな社会並びに幸福度の高いコミュニティを育み、会員相互の親睦、国民の心身の健全なる増進、体力の向上に
資することを目的としています。

定款

事業

私たちPJFは以下の事業を行います
1.ピックルボールの国内に於る普及・発展活動
2.国内及び国外ピックルボールトーナメントやイベントの企画、運営
3.ピックルボール選手の育成、競技の普及及び指導者、審判員の育成
4.ピックルボールの指導や研究に関する事業
5.ピックルボールに関連する知的所有権の管理及び商標提供
6.ピックルボールを通じた社会貢献及び国際貢献の実施
7.その他この法人の目的を達成するために必要な事業

PJFマイルストーン

2024年5月1日 一般財団法人ピックルボール日本連盟設立

2024年9月  アジアピックルボール連盟(AFP)に加盟

2024年9月  PJF理事長 林裕子がアジアピックルボール大学ネットワークのメンターに就任

2024年11月     アジアピックルボールゲーム(APG)国際大会に日本代表60人派遣

2024年12月     有明テニスの森公園にて初の国際大会を開催

2024年12月     RPOとの提携により国際コーチング資格の取得講習を実施

2025年1月  WPF (ワールドピックルボールフェデレーション) に正式加盟

        

2025年1月  IPF (インターナショナルピックルボールフェデレーション) に正式加盟

Meet the Team

評議員 - Councillors

 

  • クイン・リオダン   Quinn Riordan

  • 白戸 太朗   Taro Shirato

  • 笹川 善弘   Yoshihiro Sasakawa

  • 池田 祐久   Masahisa Ikeda

顧問 - Adviser

 

  • 都倉 治子  Haruko Tokura

事務局 - Office

 

  • 杉本 洸紀   Koki Sugimoto

PJF 組織図

スクリーンショット 2025-02-22 22.22.19.png

​2025年の活動予定

2月15日         PJF Honolulu Open Challenge Match

3月22日    PJF-UTR レーティングシステム獲得シリーズ Vol.1 KPI Park

4月29-30日  兵庫県ピックルボール協会主催PJF後援トーナメント

5月       PJF-UTR Rating 獲得シリーズ Vol.2

6月20-22日    PJFピックルボール ジャパン オープン 佐世保 in 長崎

8月14-17日  PJF-PPA Open Tournament

10月31日       PJF AFP Challenge Tournament Hawaii JSCO event/match

11月     PJF-UTR Rating 獲得シリーズ Vol.3

12月     APG 2025 日本及びアジア各国

             PJF-UTR 日韓戦(シリーズVol.4)日本、韓国各代表選手

        PJF Pickleball championship in Ariake

bottom of page